メニュー

雑記

管理人 ~自己紹介~

管理人 ~自己紹介~

管理人について

はじめまして。
当ブログを運営している管理人といいます。

なんと名乗っていいか分からないので管理人です。

「週末カメラ」という名前は思いつきです。
毎週末、カメラを持ちだして楽しんでいるわけでもなく、気分で撮りに行きます。

ざっくりと自己紹介させていただきます。

自己紹介

神奈川県に住んでいる学生です。
東京あたりまでは撮影に足を運ぶことがあります。

普段は風景写真を撮ることが多く、休日気が向いたときに撮影に出かけます。
趣味は写真・カメラ機材ですが、たまにプログラミングもします。

ブログの内容に関しましては、主に写真やカメラ機材といったところがメインです。
不定期に更新します。
※今後、たまに技術ブログ的なものも展開できたらと思います。

お読みいただく際の注意事項

  • 不正確な情報や誤った情報が記事中に含まれている可能性があります。
    できる限り情報の誤りがないように気を付けますが、保証できませんのでご了承ください。
  • 当ブログに掲載されている作例や文章の転載はお断りします。
  • サーバーの関係上、画像のサイズは圧縮して掲載しています。
  • 記事内にアフィリエイトリンクを挿入する場合・企業様からの商品提供を受けた場合はPRとして記事冒頭で明記します。
  • 商品提供を受けた場合も忖度せず、自由に書きます。

使用機材

定期的に機材を増やしています。

カメラ

  • Nikon Z9
    以前はSONYの、ILCE-7RM3を使用していましたが、フラグシップ機への憧れにより気づいたら手元にありました。
  • Nikon Z5ⅱ(導入予定)
    どうしてもZ9は持ち出しが億劫になったり、あまりスペースがない場合に不利です。
    標準ズームを付けっぱなしにするボディーとしてサブ機にする予定です。

レンズ

  • Nikon Z40mm F2
    Z24-120の在庫が枯渇していたため、40mm F2を試しに購入しました。
    スナップ用途で使ってきましたが、描写があまり好みではなく手放しました。
  • Nikon Z24-120 F4 S
    Zレンズ2代目です。
    メインレンズです。
    以前はSEL24-105Gを使用していましたが、テレ端が15mm長い120mmで便利です。
    価格も競合他社より若干安く、描写も十分の標準ズームレンズです。
  • Nikon Z70-200 F2.8 VR S
    Zレンズ3代目です。
    初の望遠レンズです。
    大三元の凄さを知りました。

ストロボ

  • Nikon SB-5000
    将来的に必要だと思い、購入しました。
    正直使う機会はあまりありません。
    たまに物撮りで使ったりします。

三脚

  • INNOREL GT324C + N44
    マツチャンネルさんが紹介していた三脚と自由雲台です。
    クオリティも高く、Z9ほどの文鎮重量でもガタツキがなく安定しています。

 

お問い合わせ

お問い合わせは以下のフォームから受け付けております。
商品のレビューを受け付けております。

お問い合わせ

個人で運営しているため、お返事が遅くなることがあります。
ご了承ください。

企業様へのお願い

レビュー記事の執筆は、有償・無償・商品提供のいずれの場合も以下の場合はお断りさせていただきます。

  • 管理人自身が興味がないもの
  • 管理人自身がブログテーマに沿わないと判断したもの
  • 管理人自身が製品・サービスに対して信頼がおけないと判断したもの
  • 法的に問題があるもの

お受けできない例

  • メーカー非純正のバッテリー、充電器
  • 日本国内で使用が認められていない製品
  • メーカーが非推奨としている使用方法を実現できてしまう製品

ご連絡手順

  1. gmailよりフォームの送信の確認内容メールを送信いたします。
  2. ご入力いただいた内容を基にこちらからメールで連絡差し上げます。
  3. メールのsubjectは変更せずにそのまま返信していたきますようにお願いします。

お問い合わせ

 

この記事を書いた人
管理人

気ままにどこかに写真を撮りに行きます。
作例やレビューを通して有益な情報をお届けします。
ご依頼等は以下からご覧ください。